こんにちは、JGC女子です。
2019年6月に台湾・台北駅から電車で10分程の所にある、ヒルトン台北新板に宿泊しました。
台北中心部から少し離れてはいますが、近くに大きなショッピングモールもあり食事や買い物にも困らない立地でした。
今回はホテルの設備と周辺の施設をご紹介します!
ヒルトン台北新板ホテル宿泊記 設備編 & 周辺施設
ホテルの入り口がこちら。
ガラス張りで、いつもドアマンの方がいるので安心です。
入って右側のロビーはこんな感じ。
今年はヒルトン100周年なので、こんなオブジェがロビーの真ん中にありました。
ロビー右奥にはバーがあります。
フロントやコンシェルジュはロビー左側にあります。
ロビー手前奥にはパティスリーがあり、パンやケーキが販売されています。
ホテル案内はこんな感じです。32階建なので結構大きめなホテルかと思います。
プールに行くには、最上階まで行って階段を上がるとたどり着けます。
プールと同じ階にジムもあります。
ゆったりした空間ですがマシンの台数が若干少なめ?
プールはこんな感じです。私が行った季節は雨が多く、この日も雨で利用者は少なかったです。
緑が多いプールですね。この先にはなにもありませんw
ホテル周辺の施設やお店
一つお隣のシザーパークホテルを挟んでそのお隣に、誠品生活があります。
ここには上島珈琲店や春水堂がはいっていますので、ランチやカフェ利用に便利です。
中にある春水堂を利用しましたので軽くご紹介。
店内で食事する場合はまず席に案内してもらえるのですが、オーダーはこの入り口のカウンターで注文とお支払いをします。
これがオーダーシートの一部。鉛筆で注文個数を記入するだけなので気楽でいいですね。
これはそうめんです。サッパリして夏にぴったりの美味しさでした。
こちらはランチ限定の豚の角煮セット。セットでドリンクもついてきます。
さて、さらに先に向かうとMega Cityという建物が左に見えてきます。
ここは名前通りの大きなショッピングモール。
レストランの一覧です。これはお食事には全く困りませんね。
地下には鼎泰豐(ディンタイフォン)もあります。
台北中心部の店舗はいつも混んでいますが、ここは待ち時間が相当少ないです。
私が19時過ぎに行った時、5分待ちで入れました。
そして同じ地下階にはフードコートもあります。
ここでは香港風ワッフルを購入したのですが、コレとても美味しいです!
ドリンクスタンドも数店あり、飲み物も買えます。
この階はデパ地下のような感じでお茶屋さん、お菓子屋さんなどもありお土産を調達することもできます。
また地上階には高級ブランドからカジュアルファッション、映画館などもあり楽しめるショッピングモールですよ!
台北中心部から離れたホテルですが、周辺のお店のおかげで意外と便利に過ごせました。