海外に行くときはいつもWi-Fiルータをレンタルしてるよ!って方が多いと思います。
でもそれ、しょっちゅう海外に行く人にとっては結構面倒ですよね。
わざわざ空港の端にあるカウンターまで行って手続きして、帰ってきて疲れてるのに返却に行かないといけない…。
そこで私が使っているのは海外プリペイドSIM+SIMフリーWi-Fiルータ。
おすすめのWi-FiルータとプリペイドSIM
両方ともAmazonとかで手に入ります。
私が使ってるWi-Fiルータはコレ↓
大体のWi-Fiルータなら大丈夫だとは思うんですが、その国や通信キャリアによって周波数が違うので、沢山の周波帯に対応したルータの方が良いです。
このルータはカバーする周波帯も多く、電池持ちもかなり良いのでおススメです。
あと必要なのは海外プリペイドSIMなのですが、一番有名で私もめちゃくちゃ使ってるのがタイのAISが出している「SIM2Fly」。
利用可能な国は
日本
韓国
台湾
中国
香港
マカオ
マレーシア
シンガポール
インドネシア
ラオス
インド
フィリピン
カンボジア
ミャンマー
オーストラリア
ネパール
カタール
スリランカ
です(2018/9/7現在)。
あれ!タイの会社なのにタイで使えないの?と思った方。
ローミング用のSIMなのでタイでは使えません。
タイで使いたいよ!という方は、さらにお安いタイ専用SIMがありますので、こちらをどうぞ。
SIM2Flyの利用可能国はAISの公式サイトに載ってるんですが、PCとスマホでは表示される国数が違うんです。
PCから見た方が正しいです、多分。
利用可能国の中なら国を移動しても使えるので、複数国を周遊する場合とか、乗り継ぎの時に空港で時間潰しするときなども使えるわけです。
日本も利用できる国に入ってるので、出発前に繋がるかテストしたり、帰国後も有効期限内は日本で使う事が出来ますよー。
8日間、4GB使えるので長期旅行でなければ余裕で余ります。
このSIMは日本からもTOP-UP(チャージ)して有効期限を伸ばしたり容量アップできるらしいのですが、毎月アジア内旅行する!ってレベルでなければトップアップして維持する意味はあんまり無いと思ってます。手間かかるしね。
1400円くらいで買えるんだからAmazonで買い溜めしとけばいいと思います。
私もそうしてます。
ちなみにヨーロッパ、アメリカ方面やロシア、南アフリカなどに行く方用のSIMもあります。少しお高めに見えますがこの国々のSIMは元々結構高いんで仕方ないです。↓
SIM2Fly、超オススメです!
この組み合わせでの使い方は後ほど記事にしたいと思います。