2018年9月、JALのクアラルンプール〜成田線ビジネスクラス JL724便に搭乗しました。
機材はB787-9、シートはJAL SKY SUITEⅢ(SS9)です。
撮影距離の問題で近くの座席のシートも撮影させていただいています。
シート(座席)について
枕、ブランケット、アメニティ、スリッパ、ヘッドホンがすでに座席にセットされています。
JALのスリッパは形がしっかりしていて履きやすいです。
ヘリンボーン型の配置となっています。
液晶画面が大きいです。
シートは腰だけでなく、肩からも閉める仕様となっています。
※肩からのシートベルトは離発着時のみ必須です
少し見えづらいですが、足元です。2段になっています。
上段がフルフラット時の足置き、2段目は浅い収納のような形になっています。
離発着時はここに荷物を置くことはできませんので、カバンなどは上部の棚に入れることになります。
荷物入れと電源ポートです。荷物入れを開けると・・・
こんな感じで、小物類が収納可能です。
あまり量は入りません。
画面のコントローラです。
このコントローラ上のみでフライトマップを表示させたりもできます。
しおりや機内誌など。
機内サービス
離陸前におしぼりとメニューが配られました。
ワインリストです。
日本酒などその他のお酒も。
この便はナイトフライトなので、離陸後に起きている人にだけ軽食が配られます。私はパスして寝てしまったので画像はありません。
基本的にこのお休みまえの軽食は一口サイズのものですね。
離陸前にCAさんにアンケートで到着前の食事の希望を出しておけます。
基本は到着の2時間前に起こしてくれて、お食事になります。
離陸前にお水が配られました。
就寝時の画像です。なぜこんなものを載せているかというと、
SS2、SS9に共通することなのですが、真ん中2列並びのG列の席はフルフラットにするとシートが上方向に上がっていく仕様になっており、寝るときに足元がかなり狭くなります。その狭くなった画像がこちらです。
その反対側のD列は逆にフルフラットにするとシートが下方向に行くようになっていて、足元はかなり広くなるのですが、とても地面に近くなるので通路を歩く音が気になる場合があるようです。
起きるとお食事前に、CAさんがお目覚めのオレンジジュースです、と出してくださいます。
オレンジジュースがお目覚めに良いのかはよく分かりません。
機内食
食事は和食にしました。
メインがお魚なのに、上にも焼き魚がある不思議メニュー。
JALって海外発の和食はハズれる場合が多いのですが、今回は結構美味しくいただきました。
設備
あ、お手洗いにモイスチャーローションが搭載してありました。
こんなの今までなかったんですけどね。でもハンドローションが置いてあるほうが私は嬉しい。
そして歯ブラシのなくなる速さ。数時間前はたんまり置いてあったのに・・・
JALのビジネスクラスはきめ細かいサービスでとても安心して利用できます。
ただ日系は元々サービスが良くて当たり前、のイメージがあり減点方式で見てしまうなーと書きながら思ってしまいました。反省。